アルビレックス新潟Jr.出身のチアリーダーが描く未来 ― 「挑戦する若者を増やしたい」
千葉大学ミスコン2021グランプリに輝き、チアダンス歴15年を誇る星野愛。現在は「ミス・ワールド・ジャパン2025」のファイナリストとして注目を集めている。
9月9日、昭和西川株式会社が主催した睡眠セミナーに参加。最新の寝具テクノロジーを体感した後、Piece Fashion Magazineの単独インタビューに応じ、華やかなチアダンスの決めポーズを披露した。

5歳から続けるチアダンスへの情熱
「5歳の頃から地元・新潟の『アルビレックス新潟Jr.Cheerleaders』でチアダンスを始めました。その後も続けていて、大学では千葉大学のチアダンス部に所属して活動していました。大学時代には大会に出場した経験もあります」と力強く語った。
華やかなステージでの表現力と、15年にわたる経験は、彼女の大きな魅力のひとつとなっている。
学びと挑戦 ― 国際教養学部での学生生活
星野は千葉大学時代、国際教養学部・国際教養学科に在籍した。語学や文化を学ぶ環境の中で、多様な価値観を吸収し、自身の視野を広げてきた。

ファイナリストとしての意気込み
「現在は教育系の会社で、大学生の就職活動を支援する仕事をしています。ミス・ワールド・ジャパン2025のファイナリストとして挑戦する姿を通して、誰かが『自分も頑張ってみよう』と思えるきっかけになりたいです。前向きに自分の人生に期待を持って挑戦できる若者を増やし、日本社会をもっと明るくしたいと考えています」と、熱い思いを語った。
星野愛は、自身の挑戦を、希望あふれる社会の原動力へと昇華させようとしている。

まとめ
千葉大学ミスコン2021グランプリの肩書に加え、15年のチアダンス歴を持つ星野愛。教育支援の仕事に携わりながら、ミス・ワールド・ジャパン2025ファイナリストとして挑戦する彼女の姿は、多くの若者に勇気と希望を与える存在となっている。
星野愛が魅せる新たな一歩が、10月22日のファイナルイベントでどのように花開くのか、多くの注目が集まっている。